ベスト電器スタジアムについて
サッカー・ラグビー兼用型の球技専用スタジアムであるベスト電器スタジアムはアビスパ福岡のホームスタジアムです。
福岡市に本社を置く家電量販店のベスト電器がネーミングライツを取得し命名しています。ネーミングライツ取得後ベスト電器はヤマダデンキに吸収合併されましたが施設名称は維持されるとのことです。
アウェイのベスト電器スタジアムでの試合を観に行きたいけどどうやって行けば良いかわからない、初めて行くよという方でもわかるようにご紹介していきます。
ベスト電器スタジアムへの主なアクセスは3つです
・自動車を利用する
・飛行機を利用する

ベスト電器スタジアムまで電車でのアクセス
最寄りの鉄道駅 福岡市営地下鉄 福岡空港駅より徒歩約25分です。
福岡空港駅は新幹線が停車する博多駅から地下鉄で2駅、約5分と新幹線でのアクセスもしやすいです。
また、九州最大の繁華街 天神からも地下鉄で約10分と試合以外も楽しむことができます。

・中心地まですぐ近く、博多の街を楽しもう
新幹線のきっぷをインターネットで予約する
新幹線のきっぷはインターネットで予約することができます。
きっぷるはオンラインチケット予約サイトです。会員登録不要でパソコンやスマートフォンから、簡単に新幹線や特急列車のチケットが予約できます。
きっぷるの特徴は、その利便性です。利用者は、自宅や外出先からでも、インターネット上でチケットを予約できます。また、きっぷるでは、検索機能を使って、乗車駅と降車駅、乗車日、時刻などの条件からチケットを探すことができます。さらに、駅窓口や自動券売機での購入手続きを行う必要がなく、チケットの受け取りも、自宅や職場など指定した住所まで配送してくれます。
さらに、きっぷるでは支払方法もカード決済・コンビニ・ネットバンキング支払・銀行振込など多種対応しています。
詳しくはきっぷるからどうぞ
ベスト電器スタジアムまでシャトルバスを利用する
試合開催日はシャトルバスが運行されます。
福岡空港駅 3番出口すぐのバス停よりスタジアムまで直行します。
キックオフ3時間前から10~20分間隔で運行されスタジアムまでの所要時間は約8分です。

ベスト電器スタジアムまで自動車でのアクセス
自動車を利用する場合は、九州自動車道 福岡IC、大宰府ICより約20分です。
また、福岡空港からも約5分とアクセスは良いです。
スタジアムの所在する東平尾公園内の駐車場は利用可能ですが公園内の他の施設の利用者も駐車するため試合日に公園内に駐車するのは難しいです。
そのためアビスパ福岡では駐車場不足の解消や混雑緩和などを目的に駐車場予約サービスの利用を呼び掛けています。

レンタカーの予約はskyticketレンタカーからどうぞ
ベスト電器スタジアム周辺の駐車場を事前予約する
アビスパ福岡では臨時駐車場有料予約サービスを運用しています。利用できる駐車場は東平尾公園内の第一野球場と第三野球場の駐車場です。どちらも徒歩約5分の距離です。
駐車場の予約はアビスパ福岡のオフィシャル・シェアパーキング・サプライヤーでもある駐車場シェアリングサービス軒先パーキングから行います。また、オフィシャル駐車場以外のベスト電器スタジアム周辺の駐車場を予約することもできます。
駐車場シェアリングサービスとは、個人が所有する駐車場を、必要に応じて他の人に貸し出すことで、駐車場不足を解消するサービスです。利用者は、事前に予約して利用時間に合わせて駐車場を借りることができます。
このサービスは、車を所有していない人や、一時的に駐車場が必要な場合にとても便利です。例えば、街中での用事や、旅行先での駐車場探しの手間を省くことができます。
駐車場を所有する人も、空いている時間帯に駐車場を貸し出すことで収入を得ることができます。また、駐車場の空き状況が管理できるため、効率的な駐車場の運用が可能となります。
駐車場シェアリングサービスには、akippa、軒先パーキング
など多くのサービスがありますが、利用者にとっては、予約手続きが簡単で、利用料金がリーズナブルであることが魅力です。また、駐車場の場所や利用可能時間帯を事前に確認できるため、利用者の利便性が向上します。
利用する人は、安価な駐車場を利用することができ、所有者は空いている時間帯に駐車場を貸し出すことで、収入を得ることができるため、お互いにメリットがあります。
駐車場シェアリングサービスを利用することで、都市部やイベント会場などでの駐車場不足を解消することができ、交通渋滞の軽減や地域の駐車場事情の改善にもつながります。
また、各サービスで登録されている駐車場が違いますので使いわけると穴場駐車場が見つけやすくなりますよ。
試合日など特定日のみ貸し出しをしている駐車場もありますので駐車場検索する際は駐車場利用日に日付を変更してから検索してください。
ベスト電器スタジアムまで飛行機でのアクセス
福岡空港からは徒歩約25分です。自動車で約5分ですのでタクシーやレンタカーを利用するのも良いでしょう。レンタカーを利用する際は上記駐車場についても確認してください。
福岡空港駅と直結していますので福岡空港駅から発車するシャトルバスを利用することもできます。

福岡空港への路線が就航している空港
- 北海道:新千歳
- 東北 : 花巻、仙台
- 関東 : 羽田、成田、茨城
- 北信越 : 新潟、松本、小松
- 東海 : 中部、小牧、静岡
- 関西 : 伊丹、関西
- 中国・四国 : 出雲、徳島、高知、松山
- 九州・沖縄 : 対馬、福江、天草、宮崎、鹿児島、屋久島、奄美、那覇、宮古、石垣
航空券の検索、予約はトラベリストからどうぞ
ベスト電器スタジアム周辺のグルメスポット
ベスト電器スタジアムでの試合の際に利用するなら天神駅周辺がオススメです。
天神は福岡市内最大の繁華街で、ショッピングやグルメ、観光スポットが集まっています。福岡市内各地へのアクセスも良好で、交通の便も良いため、飲み会の後には天神駅周辺を訪れる人が多いです。ぜひ、飲み会の後には天神駅周辺を散策してみてくださいね。
また、博多駅周辺も多数の飲食店や商業施設がありオススメです。天神駅周辺とは異なる雰囲気を楽しめるため、ぜひ博多駅周辺も訪れてみてくださいね。
天神駅周辺のオススメ飲食店
店名 | 住所 | |
---|---|---|
1 | GRANDMIRAGE THE CORNER ROOM(レストラン グランドミラージュ ザ・コーナールーム) | 福岡県福岡市中央区今泉1-17-16-1 奥1階 |
2 | GRANDMIRAGE(グランドミラージュ) 貸切&レンタルホール | 福岡県福岡市中央区今泉1-17-16 グランドミラージュ |
3 | 黒毛和牛焼肉 牛喜 ぎゅうき 春吉店 | 福岡県福岡市中央区春吉3-16-24-1F |
4 | サルヴァトーレ クオモ SALVATORE CUOMO &BAR 天神店 | 福岡県福岡市中央区今泉1-22-17 レソラ サウステラス1F |
5 | Dining Bar BEARD ビアード 大名店 | 福岡県福岡市中央区赤坂1丁目9番22号コンセントリクス福岡天神ビル 7F |
6 | かりん 天神大名店 | 福岡県福岡市中央区大名1-12-52 セパビル5F |
7 | とりのてつ 大名店 | 福岡県福岡市中央区大名1-10-29 ステージ1大名2F |
8 | もつ鍋 紅月 こうづき 今泉店 | 福岡県福岡市中央区今泉1-11-7 ビル3階 |
9 | 大衆酒場 だだ乃屋 福岡親不孝通り | 福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-34 エルヴェ舞鶴1・2階 |
10 | Bullet ブレット 天神今泉店 | 福岡県福岡市中央区警固1-4-27 KEGOエイトビル 304 |
11 | ロジウラサカバ キリンジ | 福岡県福岡市中央区大名1-8-40林毛町通りビル1階 |
12 | ひなた 今泉 | 福岡県福岡市中央区今泉2-3-31 1F |
13 | もつ鍋 こばやし | 福岡県福岡市中央区今泉1-13-5-2F |
14 | たおや 天神店 | 福岡県福岡市中央区天神2‐7‐6 DADAビルB1F‐A |
15 | 和牛卸問屋 兆や | 福岡県福岡市中央区春吉3-25-27 |
16 | 九州和食 八州 中洲川端店 | 福岡県福岡市博多区中洲5-2-3-2階 |
17 | 天神商店 博多オイスターズ 天神店 | 福岡県福岡市中央区大名2-1-4ステージワン西通りビル6F |
18 | ゆずの小町 天神大名店 | 福岡県福岡市中央区大名1‐12‐52 セパビル4F |
19 | イル・コルティーレ il Cortile | 福岡県福岡市中央区大名1-2-5 イルカセットビル8F |
20 | 水魚 | 福岡県福岡市中央区春吉3-14-7-2 |

ベスト電器スタジアム周辺で宿泊する
サッカー観戦で宿泊するなら博多駅周辺がオススメです。
サッカー観戦のついでに観光も考えている方は訪問予定地の近くのホテルを予約するのも良いでしょう。
ベスト電器スタジアムまでのアクセスまとめ
ベスト電器スタジアムの行き方は主に3つあります。
1つ目は電車を利用する。
福岡空港駅より徒歩約25分です。
また、福岡空港駅よりシャトルバスが運行されます。
2つ目は自動車を利用する。
福岡IC、大宰府ICより約20分です。
3つ目は飛行機を利用する。
福岡空港より徒歩約25分です。
ベスト電器スタジアムは全国からの路線が就航する福岡空港から徒歩圏内にあり、新幹線の停車する博多駅からもアクセスしやすいスタジアムです。
アクセスが良いだけでなく球技専用スタジアムのため臨場感ある試合を楽しむことができます。
また、繁華街からも非常に近いのでサッカーだけでなく博多の街を楽しむこともできます。
ベスト電器スタジアム スタジアムデータ
正式名称 | 東平尾公園博多の森球技場 |
住所 | 〒812-0852 福岡県福岡市博多区東平尾公園2-1-1 |
収容人数 | 21,562人 |
ベスト電器スタジアム マップ
ベスト電器スタジアム 主要アクセス
電車 | 地下鉄 福岡空港駅より徒歩約25分 試合日は福岡空港駅よりシャトルバス運行あり |
自動車 | 九州自動車道 福岡ICより約20分 九州自動車道 大宰府ICより約20分 スタジアム駐車場利用可能※事前予約サービスあり 公式駐車場の予約はこちらから 周辺駐車場の予約はこちらから 試合開催日などはイベント料金となる場合があります |
飛行機 | 福岡空港より徒歩約25分 航空券の予約はこちらから
|