えがお健康スタジアムについて
熊本県熊本市の熊本県民総合運動公園内に所在する陸上競技場であるえがお健康スタジアムはロアッソ熊本のホームスタジアムです。
熊本市に本社を置く健康食品の通信販売を行う株式会社えがおがネーミングライツを取得し、えがお健康スタジアムと命名しています。
アウェイのえがお健康スタジアムでの試合を観に行きたいけどどうやって行けば良いかわからない、初めて行くよという方でもわかるようにアクセス方法をご紹介していきます。
えがお健康スタジアムへの主なアクセスは4つです。
・路線バスを利用する
・自動車を利用する
・飛行機を利用する
![](https://stadium-guide.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
えがお健康スタジアムまで電車でのアクセス
最寄りの鉄道駅 JR光の森駅より徒歩約40分です。
![熊本県民総合運動公園陸上競技場まで最寄り駅からの所要時間](https://stadium-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/kumamoto_train.png)
えがお健康スタジアムまでシャトルバスを利用する
試合開催日はシャトルバスが運行されます。
光の森駅北口よりパークドーム熊本前 バス停まで約15分です。下車後はスタジアムまで徒歩約1分です。
![熊本県民総合運動陸上競技場までシャトルバスでの所要時間](https://stadium-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/kumamoto_shuttle-bus.png)
えがお健康スタジアムまで路線バスでのアクセス
路線バスを利用する場合はJR熊本駅1番のりばまたは熊本桜町バスターミナル15番のりばよりG1-5系統に乗車しパークドーム熊本前 バス停にて下車します。所要時間は熊本駅からは50分、熊本桜町バスターミナルからは40分です。下車後は徒歩約1分です。
熊本駅は新幹線停車駅の為、遠征利用にも便利ですので熊本駅からのバス利用も検討してみてください。
または熊本桜町バスターミナル16番のりばよりF1-1、F1-2系統に乗車し鹿帰瀬 バス停にて下車します。所要時間は約40分、下車後は徒歩約15分です。鹿帰瀬 バス停は系統それぞれバス停の位置が若干違いますので注意してください。
![熊本県民総合運動公園陸上競技場まで路線バスでの所要時間](https://stadium-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/kumamoto_scheduled-bus.png)
新幹線のきっぷをインターネットで予約する
新幹線のきっぷはインターネットで予約することができます。
きっぷるはオンラインチケット予約サイトです。会員登録不要でパソコンやスマートフォンから、簡単に新幹線や特急列車のチケットが予約できます。
きっぷるの特徴は、その利便性です。利用者は、自宅や外出先からでも、インターネット上でチケットを予約できます。また、きっぷるでは、検索機能を使って、乗車駅と降車駅、乗車日、時刻などの条件からチケットを探すことができます。さらに、駅窓口や自動券売機での購入手続きを行う必要がなく、チケットの受け取りも、自宅や職場など指定した住所まで配送してくれます。
さらに、きっぷるでは支払方法もカード決済・コンビニ・ネットバンキング支払・銀行振込など多種対応しています。
詳しくはきっぷるからどうぞ
えがお健康スタジアムまで自動車でのアクセス
自動車を利用する場合は、九州自動車道 熊本ICより約10分です。
また、光の森駅より約15分です。
試合開催日はスタジアムの所在する熊本県民総合運動公園のメイン駐車場が利用可能です。約1000台の駐車スペースがあります。また、状況により臨時駐車場が開設される場合があります。
![熊本県民総合運動公園陸上競技場まで自動車での所要時間](https://stadium-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/kumamoto_car.png)
レンタカーの予約はskyticketレンタカーからどうぞ
えがお健康スタジアム周辺の駐車場を事前予約する
熊本県民総合運動公園は約1000台の駐車スペースがありますが、試合日は周辺道路の混雑が予想されます。
混雑回避に駐車場シェアリングサービスで少し離れた駐車場を利用するのはいかがでしょうか。
駐車場シェアリングサービスとは、個人が所有する駐車場を、必要に応じて他の人に貸し出すことで、駐車場不足を解消するサービスです。利用者は、事前に予約して利用時間に合わせて駐車場を借りることができます。
このサービスは、車を所有していない人や、一時的に駐車場が必要な場合にとても便利です。例えば、街中での用事や、旅行先での駐車場探しの手間を省くことができます。
駐車場を所有する人も、空いている時間帯に駐車場を貸し出すことで収入を得ることができます。また、駐車場の空き状況が管理できるため、効率的な駐車場の運用が可能となります。
駐車場シェアリングサービスには、akippa、
タイムズのBなど多くのサービスがありますが、利用者にとっては、予約手続きが簡単で、利用料金がリーズナブルであることが魅力です。また、駐車場の場所や利用可能時間帯を事前に確認できるため、利用者の利便性が向上します。
利用する人は、安価な駐車場を利用することができ、所有者は空いている時間帯に駐車場を貸し出すことで、収入を得ることができるため、お互いにメリットがあります。
駐車場シェアリングサービスを利用することで、都市部やイベント会場などでの駐車場不足を解消することができ、交通渋滞の軽減や地域の駐車場事情の改善にもつながります。
試合日など特定日のみ貸し出しをしている駐車場もありますので駐車場検索する際は駐車場利用日に日付を変更してから検索してください。
えがお健康スタジアムまで飛行機でのアクセス
飛行機を利用する場合は、阿蘇くまもと空港より自動車で約10分です。
![熊本県民総合運動公園陸上競技場まで飛行機での所要時間](https://stadium-guide.com/wp-content/uploads/2022/03/kumamoto_plane.png)
阿蘇くまもと空港への路線が就航している空港
- 関東:羽田、成田
- 東海:静岡、中部、小牧
- 関西:伊丹、関西
- 九州・沖縄:天草、那覇
航空券の検索、予約はトラベリストからどうぞ
えがお健康スタジアム周辺で宿泊する
サッカー観戦で宿泊するなら熊本駅周辺がオススメです。
サッカー観戦のついでに観光も考えている方は訪問予定地の近くのホテルを予約するのも良いでしょう。
![](https://stadium-guide.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
えがお健康スタジアムまでのアクセスまとめ
えがお健康スタジアムの行き方は主に4つあります。
1つ目は電車を利用する。
JR光の森駅より徒歩約40分です。
また、光の森駅よりシャトルバスが運行されます。
2つ目は路線バスを利用する。
JR熊本駅または熊本桜町バスターミナルより乗車し、パークドーム熊本前にて下車します。
または、熊本桜町バスターミナルより乗車し、鹿帰瀬にて下車します。
3つ目は自動車を利用する。
熊本ICより約10分です。
4つ目は飛行機を利用する。
阿蘇くまもと空港より自動車で約10分です。
えがお健康スタジアムは最寄り駅から少し距離がありますが、空港が近く遠征しやすいですので計画を立てて観戦しましょう。
えがお健康スタジアム スタジアムデータ
正式名称 | 熊本県民総合運動公園陸上競技場 |
住所 | 〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町2776 |
収容人数 | 30,449人 |
えがお健康スタジアム マップ
えがお健康スタジアム 主要アクセス
電車 |
JR光の森駅より徒歩約40分
試合開催日は光の森駅よりシャトルバス運行あり |
|
路線バス | 乗車 | 下車 |
JR熊本駅1番のりば 熊本桜町バスターミナル15番のりば ・G1-5系統 |
パークドーム熊本前 | |
熊本桜町バスターミナル16番のりば ・F1-1系統 ・F1-2系統 |
鹿帰瀬 | |
自動車 |
九州自動車道 熊本ICより約10分 周辺駐車場の予約はこちらから
試合開催日などはイベント料金となる場合があります
|
|
飛行機 | 阿蘇くまもと空港より自動車で約10分 航空券の予約はこちらから
|